「いつも友達と行ったり家族と行ってるから、チケットの買い方がわからない!」
「一人だと、友達いないやつみたいで、恥ずかしい」

誰にも邪魔されず1人で映画を楽しみたいけど、1人で映画館行くの怖いよ〜。



そうなの?ならば1人映画の達人である僕がその悩みを解消してあげよう!
1人で映画館に行くことが怖くなくなる!
堂々とすること



堂々と!わかったよ、胸を張ってハルクのように映画館を歩くね!



私も仕事終わりに1人で映画館に行くことが多いが、特に1人だからといって気にしたことはないな。
そう、1人で映画館に行くための極意は、堂々とすることだ。チケット購入から鑑賞するまでの一通りの流れを知ることができたなら、すぐにでも1人で映画館に行ける。
1人映画デビューしたい中学生、高校生、あるいは社会人の人は、ぜひ最後まで読んでみてほしい。
1人でも迷わない!映画館で映画を観るための⑦STEP
見たい作品と上映館を調べよう!「近くの映画館」と調べて、そこで上映されている作品から見たい映画を決めるも良し。見たい作品がある場合は、その作品が上映している近くの映画館を探して時間を決めるも良し。
おすすめサイト:上映時間を確認し、都合のよい時間帯を決めよう!
上映時間の30分前には到着できるよう、行き方と時間を調べておこう!人気の作品ほどすぐに座席が埋まってしまうため、もし現地でチケットを購入する場合は、1時間前に行くと良い。その際は、チケットを取ったあとに暇を潰す方法を考えておくと退屈しない。
ルート調べるなら:堂々と映画館に入ろう!チケットを現地で購入する場合は、発券機から操作案内に従ってチケットを発行しよう。この時、割引がある場合は忘れずに選択しておこう。(各館のサービスデイ・高校生割引・障がい者割引など)
飲み食いしたい場合は、飲食売店であらかじめ購入しておこう!トイレは先に行っといたほうが良き!
チケットまたはスマホのQRで、入場しよう。
1人映画のデビューは大手シネマコンプレックス(シネコン)がおすすめ


シネコンというのは、複数のスクリーンを持つ映画館である。例えば「TOHOシネマズ」や「イオンシネマ」「ユナイテッドシネマ」など、商業施設の中にある映画館が多い。
一人映画デビューするなら、このような映画館から見に行くのが良い。なぜならチケットの購入方法は発券機で簡単に買えるし、案内も丁寧だからだ。
映画館が初めてでもスムーズに入場できるから、シネコンで1人映画デビューすると良い。
チケットの発券方法がわからなかったら、売り場のスタッフに聞いちゃおう!



うん!わかったよ!スタッフさんに手伝ってもらってチケット取る!
1人映画は恥ずかしい?元映画館スタッフから見て
僕は映画館のスタッフとして約1年ほど働いていた。その際に1人で映画を見に映画館に来る人は、もちろん多くいた。
その際に生まれる感情は、「俺と同じ映画好きだ!」という仲間意識だった。
1人で映画を観にくる人は多い。だから別段「あの人、1人で来てるよ。クスクス」なんてことは全く無いから安心してほしい。もし聞こえてきたら、それは君の妄想か空想か幻聴のいずれかだ。
だから、周りにカップルがわんさかいようが、友達同士で来てようが、全く関係ない。むしろ1人映画をするくらい映画が好きなのだな〜と仲間意識を向けられるから安心してほしい。
1人映画をする君に後押し!
大丈夫!思ったより簡単に1人映画デビューできるから!
飲食売店でお金の入れ方を間違えたって、入場するスクリーンを見失ったって大丈夫!スタッフに聞いたり教えてくれたりするから、結果的に席について鑑賞できるよ。
では、1人映画の沼へ、ようこそ……。
コメント