ニートは営業がおすすめ!元ニートの現役営業マンが教えるメリットとデメリット

ニートに営業職がおすすめって、どうゆうこと?
営業は大変なイメージしかないんだけど…。

確かにノルマなどをイメージすると大変かもしれない。

しかし、営業職はニートからでも就職しやすく、むしろハードルは低い。
また、いきなり稼ぐこともできるから、実はニートにおすすめの仕事なんだ。

なるほど!じゃあ僕も営業職でバリバリ稼ぐぞ〜!!

ただ、君に営業が合っているかは、デメリットも含めて営業職を理解してから判断しよう。
✔︎ニートに営業職がおすすめなのは、未経験でも雇ってくれやすいから。
✔︎いきなり稼げたり、独立やキャリアアップに向いているから。
✔︎ニートから営業職に就くなら「転職エージェント」の利用が必須。
ニートの市場価値は低く、一般的に就職することは難しい。しかし、20代であれば営業職は未経験の求人が多く、すぐにニートから脱出することができる。
この記事では、なぜニートに営業職がおすすめなのかと、営業職のメリットとデメリットも理解した上で、就職で勝っていく道を紹介しよう。
【営業職豊富】20代ニートの就活に強い転職エージェント
ニートに営業職がおすすめな理由
ニートに営業職がおすすめな理由は、未経験でも雇ってくれやすいから。
営業職は学歴や社会人経験ではなく、個人の能力を重視する傾向がある。そのため学歴や職歴がなくても、人柄や能力値で採用してくれる企業が多いのだ。
企業側も、君の成長性を見越して戦力を蓄えようとしているということだ。
ニートが営業職に就くメリット/デメリット

私が実際に、ニートから営業マンになって感じたことをベースに、ニートから営業職に就くときのメリット・デメリットを考えてみた。
君に営業職が合っているのか、しっかりと考えてほしい。

僕でもできるのかな〜。

トニーは動くのが遅いから、難しいかもな…。

え…!?やっぱり僕は、木の上で毛繕いでもしてゴロゴロしてるよ〜!

なんでそんな嬉しそうなんだ…
営業職に就くメリット

未経験求人が多く、就職しやすい。
営業職は未経験の求人が多い。学歴や職歴を重視することがあまりなく、君自身の能力で判断してくれる。
やる気次第で、いくらでも採用されるチャンスがある業界なのだ。
コミュニケーション能力が上がって、人見知り克服。
営業をやっていると、お客様や取引先の方と話す機会が増える。もちろん初めて会う人ばかりであるから、自然と初対面でも話ができるようになっていくのだ。
すると、日常生活でも人と話すのが怖くなくなり、人見知りを克服できたりするのだ。
また、会社の中に限らず、私生活でも人脈を広げることができる。そこから新しいチャンスを掴めたり、人生に良い転機が訪れるやもしれないのだ。
ニートからでもいきなり稼げる。
営業職は、君が頑張って契約を取れば、それが直接給料へと反映される。ニートだろうが東大卒だろうが、成果を出した者にこそお金がもらえる。
だから、ニートからでもいきなり同世代以上の収入を叩き出すことだってできるのだ。
そして、今まで欲しかったけど手が届かなかったスニーカーや、欲しかった憧れの家具だって買えちゃう。これほど嬉しいことはない。

まさに、ニートからの下剋上!
ニートからでもキャリアアップがしやすい。
ニートからでも、営業で実績を出せば昇給することができる。
契約社員→正社員→マネージャー→課長→部長
という具合に、実力次第で部長にまで上り詰める人もいる。実際に私の会社でも、契約社員から正社員になり、マネージャーや課長にまで上り詰めている人が何人かいる。
営業は、自分の実績が数字として明確に出る代わりに、評価もしっかりついてくるというわけだ。
ニートから課長だなんて、なんともイカした昇進物語ではないか。営業のようにキャリアアップを望める職業に就くと、より良い人生設計ができる。
モノを売る力がついて、独立や起業を目指せる。
営業は、セールスの一連の流れを学ぶことができる。
お客様のニーズ(欲求)を探り、それに合った提案をする。シンプルだが、これができれば商品を売ることができる。
もし君が今後、私と同じように起業や独立を目指しているのであれば、営業は学びの多い仕事だ。是が非でも仕事を吸収して、君の将来に役立てて欲しい。
【営業職豊富】20代ニートの就活に強い転職エージェント
\簡単30秒で無料相談/
\簡単30秒で無料相談/
\簡単30秒で無料相談/
営業職に就くデメリット

訪問したり、移動が多く、体力を使う。
真夏の炎天下でも、雨や雪の日でも、営業マンは外に出て契約を取るために足を運ばなければならない。

ぶっちゃけキツイ。
私のニート生活で鈍った体では、なかなかにキツかった。今では部活と捉えているくらいだ。
断られることが多く、精神がすり減る。
私がやってる営業は、訪問営業である。いきなり家に訪問し、商材を売りつけるのだから、もちろん断られる方が多い。

いきなりピンポンきて、商品を売りつけられたら怖いよね…。

そうだろう。だから基本的には断られたり、ときにはジィ様に説教くらうぞ。
断られて気分を害さない人間はいないだろう。誰でも否定されれば落ち込む。
だから、基本的に断られる営業職では、かなりのメンタルがないとやってられないのだ。
売り上げが数字として晒される競争の世界。
営業は競争の場だ。毎月、毎週、毎日、日々比較されて仕事をする。
契約が取れない人はその都度晒されるし、逆に契約が取れていれば褒められる。契約が取れていない時期をどう乗り切るかは、君のメンタルや考え方による。
休日にお客様から電話がかかってくることがある。
私の会社は相当なホワイト企業なのだが、それでも休日にお客様から電話がかかってくることがたまにある。
通常の企業は、まあまあな頻度で電話がかかってくることがあるという。
私は、休日は休日で仕事に関することは一切遮断したいタイプなので、電話がかかってくると心底うんざりする。

私にとっては最恐のデメリットだ。
だから、仕事とプライベートをちゃんと分けたいのであれば、私のようにいい会社を選ぶしかない。
スケジュールの管理を自分でしなければいけない。
時間にルーズな人は気をつけた方がいい。
営業は、お客様とのアポイント(約束)や、外回りをする時間など、すべて自分で時間を管理しなければならない。外回りができなければ、もちろん契約を取ることもできないし、アポイントに遅れれば契約以前の信用問題だ。
つまり「時間にルーズな人」や、「面倒で外回りをしない人」などは、営業はできない。

自由だからこそ、ずっとサボれるのも営業なのだ。
個人営業と法人営業

営業職では、お客様によって個人への営業か、法人への営業かで二分される。また、法人営業は少々難易度の高い営業職になっている。
一般消費者に向けて、サービスを売る仕事。お家にいる主婦さんや、会社員のお父さん、一人暮らしの会社員などに営業をする。
企業に向けて、サービスを売る仕事。個人とは違い、会社対会社での取引になる。
個人営業(BtoC) | 法人営業(BtoB) |
---|---|
個人(一般人)が対象 | 企業が対象 |
保険/通信関係/不動産/車 | 広告/求人情報/webサービス |
購入者本人に、直接営業をかけれる。 | サービスを買ってもらうまで、多数の人の決定が必要。 |
契約までが短い | 契約までが長い |
ニートにおすすめの営業は?
個人的にニートにおすすめなのは、個人営業だ。
個人営業は、契約までのステップが短く、すぐに成果を上げやすい。そのため、インセンティブ(報酬)もすぐに稼ぐことができる。
お客様も一般人だから、法人営業のように組織を相手にしなくても良い点は、責任や重圧が少ないと言えるだろう。

私の周りは、個人営業で経験を積んだのち→法人営業に移る先輩が多い。
【営業職豊富】20代ニートの就活に強い転職エージェント
\簡単30秒で無料相談/
\簡単30秒で無料相談/
\簡単30秒で無料相談/
ニートから営業に就職するなら「転職エージェント」
ニートから営業職に就職するには、転職エージェントを使うのがおすすめだ。
一人で就職活動をしても、書類の作り方や面接の対策など、分からないことも多い。転職エージェントであれば、企業別に面接対策や書類の作成などを手伝ってくれる。

格段に就職できる確率があがる。
さらには最短2週間で就職することもでき、全面的なサポートのおかげで無駄な労力を使わずに済むのだ。ニートに特化した転職エージェントを使って、君の暮らし方や価値観に合った仕事を見つけよう。

僕みたいなダラダラニートでも、全面的にサポートしてくれるなら安心だね!

忘れてはいけないのは、就職するのはトニー、君自身だってことだぞ。

元ニートから営業に就職した私の感想

この記事を書いている私も、実はニートから営業職へ就職した張本人だ。
私は高卒でバイト経験しかなく、私も学歴・職歴ともにほぼ白紙だった。
しかし、営業は個人のポテンシャルを見てくれる。そのおかげで私は営業マンとして就職することができた。
今では毎日お客様との会話や心理戦を楽しんでいる。自分の成長も感じることができ、私の夢である独立もそろそろ視野に入ってきたところだ。
営業を通じ、人との距離感や話し方、セールス力を磨くことができているのは、本当に素晴らしい体験だと感じている。
〈まとめ〉ニートに営業職はおすすめ
営業職は、体力面やメンタル面で多少の負荷はかかるが、それ以上にメリットが大きいと感じている。
私もニートから営業職に就職したように、未経験の求人も多く、学歴や職歴はいらない。
さらに、営業は稼げる。ニートだった自分が、いつの間にか周り以上にお金をガッポガポ稼げたら、ぶっちゃけ気分が良くはならないか?

ぶっちゃけ優越感に浸れる。
【営業職豊富】20代ニートの就活に強い転職エージェント
\簡単30秒で無料相談/
\簡単30秒で無料相談/
\簡単30秒で無料相談/

コメント