就職Shopはニートの味方?口コミ/評判【まとめ】

- ニートの就職に最適な転職エージェントは?
- 就職Shopの評判って実際どうなの?
- 就職Shopはニートが使っても平気?

今日は就職Shopの口コミ/評判をまとめたぞ。
ニートの就活では、転職エージェントの利用が必須になる。
中でも、学歴や職歴がなくても就職ができるのが、就職Shopだ。
書類選考がなく、面接から就活をスタートすることができ、特筆する学歴や職歴がなくてもチャンスが広がるため、多くの20代が利用している。
しかし、本当に利用しても平気なのかと不安がある人も少なくない。
今回は、そんな就職Shopの口コミや評価をまとめた。
- 就職Shopの良い点/悪い点
- 就職Shopの評判
- 就職Shopがおすすめな人
悪い点 | 良い点 |
---|---|
求人の質が悪い | 親切丁寧なサポート体制 |
連絡が遅い | 学歴や職歴が皆無でも内定がもらえる |
担当に当たり外れがある | 書類選考がないからチャンスが広がる |
就職Shopとは?

運営会社 | 株式会社リクルート |
求人 | 未経験向け |
登録企業数 | 11,000件 |
年齢 | 20代が9割 |
面談 | オンライン |
店舗 | 新宿/銀座/横浜/北千住/大宮/千葉/立川/大阪梅田/鳥丸(京都)/三宮(神戸) |
料金 | 完全無料 |
就職Shopは、リクルートが運営する転職エージェントだ。
特徴としては、就活における書類選考がなく、面接から始められる点だ。
20代が主なターゲットで、全ての求人が未経験向けの求人である。
社会人経験のない人も、この就職Shopで就職を果たしている。
ここからは、実際に就職Shopを使ってみた人の口コミや評価を見ていこう。
就職Shopの口コミ/評判

最初に結論からお伝えしよう。
就職Shopに対する口コミは、以下の表にまとめた通りになる。
悪い点 | 良い点 |
---|---|
求人の質が悪い | 親切丁寧なサポート体制 |
連絡が遅い | 学歴や職歴が皆無でも内定がもらえる |
担当に当たり外れがある | 書類選考がないからチャンスが広がる |

実際の口コミ内容を見ていこう。
悪い評判
対応がよくないです。
正社員で就職したくて行ったのに、清掃のアルバイトなどを勧められました。
「3年以上働けば社員になれる可能性がある~」と言われましたが、それをやるのならどんなバイトでもその可能性はあるのだから自分で働きたいバイトを探した方がマシなのではと思いました。
就職ショップの意味がない。
Google
最初は丁寧にヒアリングをしてくださり、こちらの希望に沿った求人を紹介してもらえました。
ですが、とにかく連絡が遅く、こちらが催促しなければいつまでも返事が来ないことが多々ありました。また、応募に必要なファイルを送って来なかったり、「連休中は返信ができない」という旨の自動返信メールを連休が終わった後に送って来たり、全体的に対応が雑です。
みん評
対応していただいたスタッフが本当に最悪だった。
みん評
・急かされる。
・こっちも悩んでいるからこそ転職エージェントを利用しているのに一方的に話されて、疲れる
・最後の方に、就職shopから紹介している企業に入らなさそうと分かると、対応が雑になったり、スケジュールがきついのに無理に入れようとしてくる。
・いちいち一言多いし、嫌味っぽい
~
せっかくさまざまな企業を紹介してくれていたのに、考えさせてくれなかったりするのはもったいない。
悪い評価に共通するのは、担当の方に対する不満だ。
これは正直、どこの転職エージェントでも言えることだから、担当の方に当たり外れがあるのは仕方がないことだと思う。
そこで求職者と担当の方との溝が生まれやすく、このような口コミにつながっているように思える。

えーかおキャリアでは、担当と求職者との溝を埋めるため、担当の指名・変更制度を取り入れている。
対策としては、別の転職エージェントを複数社登録して、同時進行で就活を進めていくことだ。
ニートが就活で勝っていく道としては、この方法がかなり有効になる。
良い評判
今までの働き方やこれからどう働いていきたいのかなどを、キャリアコーディネーターの方に親身になってしっかりと話を聞いてもらうことができ、アドバイスももらえました。
それから面接、就職と驚くほどスムーズに決めることができました。
納得いくまで相談して良かったです。
みん評
自分だけでは、就活を何から始めていいのかわからずとても不安だったので、心強かったです。
特に、面接が苦手だったので、対策をしっかりとしてもらい、自信をつけることができました。
しっかりと企業情報を聞いていたので、入社してからのギャップもなく、のびのびと働けています。
みん評
丁寧な面談と、キャリアの棚卸しを実施してくれたことで企業とのミスマッチを最低限まで減らしてくれた。という印象があります。
転職成功の可否というのは1年後にわかるものと言われているので、まだまだ道半ばですが、かなりの優良企業を紹介してもらえたかなと思っています。
Google
これまでアルバイト経験しかなく、特筆すべき資格も持っていません。
経歴書には何も書く事がなく、面接する前に落とされるというのが通常の流れでした。
しかし、こちらは書類選考がなく、面接のみで勝負できるという点が有難かったです。
面接に自信があるという訳ではないですが、単に面接官の前で自分という存在をアピールできることが嬉しかったのです。
みん評
学歴や職歴に自信がなくても、面接で自分をアピールできるという点は、かなりのメリットだと感じているようだ。

面接で直接企業にアピールできたら、もっとチャンスが広がるのではないかと、よくよく考えていたものだ。
さらに、面接対策などのサポート面でも、良かったと感じる声が多かった。
親身にサポートを実施してくれ、優良企業や納得のできる企業に就職できたという声も、非常に多く寄せられていたのが印象的だ。

実際に足を運んで取材している企業だから、安心できる求人なのだ。
悪い点 | 良い点 |
---|---|
求人の質が悪い | 親切丁寧なサポート体制 |
連絡が遅い | 学歴や職歴が皆無でも内定がもらえる |
担当に当たり外れがある | 書類選考がないからチャンスが広がる |

担当の方と馬が合わないときは、他のエージェントと併用することで対策できるぞ。
就職Shopの強み
就職Shopの強みは、やはり書類選考がなく、面接から就活が始められる点だ。
ニートや社会人経験があまりない20代は、学歴や職歴を見られる書類選考の時点で、大きく不利に出てしまう。
その書類選考をスキップして、面接からスタートできる点は、ニートにとって非常に有利に働くのだ。
企業側からも、書類で見た人柄より、直接話してみて分かった人柄の方が大きくプラスになることもある。

書類を作るのもそもそも面倒だったりするしね。
実際、私が就活してるときも、やはり書類は自信がなかった。(高卒ニートでバイトも短期間で辞めてるものばかり…)
面接で人を見てくれればまだ可能性があっただろうにと、すこし書類選考を恨んだ時期もあったくらいだ。
▼簡単30秒で相談▼
結果、就職Shopはニートにおすすめ?

私の個人的な見解は、学歴や職歴に相当自信がないニートにおすすめだ。
書類選考がない分、学歴や職歴が足を引っ張ることはないし、面接対策もしっかり充実している。
社会人経験もなく、学歴にも自信がないニートにとっては、面接まで一気に飛んで就活できるのは相当可能性が広がる。
学歴や職歴に自信がないニートは特におすすめ!

これが引っかかる…。
もちろん、就職Shopの方が直接企業に足を運んで取材しているから、そこまでブラック企業が蔓延っているわけではないと思う。
おそらく求人の質が低いと感じられる要因としては、未経験の求人に特化しているのと、ハイクラスな転職を求める求職者のギャップだ…。
なぜ求人の質が低いと感じる?

どこの転職エージェントでもあるが、担当の方との相性が悪かったり、態度の良くないエージェントの方もいる。
希望の業種を紹介してくれなかったり、適当に求人を持ってこられたりするのが、質が低く思われてしまう主な要因だ。
また、就職Shopはそもそも未経験者向けの求人をそろえている。
だから、よりハイクラスな転職を求めている人は、未経験向けの求人を見たときに、どうしても質が低く見えてしまうのだ。

高収入・高キャリアを目指している人にとっては、未経験求人が粗悪に見えてしまうのだろう。
しかし、ニートから初めて正社員を目指す君にとっては、求人の質が低いとは感じにくいはず。
もともと就職Shopは、登録している企業に対して、実際に足を運び取材をしている。
だから、相当なブラック企業などは、ほとんどないのだ。
もし希望の求人がなかったり、担当の方と馬が合わなかったり、物足りなさを感じるようであれば、別の転職エージェントも一緒に登録してみる方がいい。
就職Shopの登録方法

利用方法を見てみようか。
- STEP1就職Shopにアクセス
- STEP2面談予約の必要事項を入力
【現在の状況】の一般にチェック 【現在の状況】の一般にチェックを入れる。
- STEP3希望勤務地を入力
希望勤務地を選択 関東か関西かで選択。
都道府県を選択する。
- STEP4面談希望日を選択
面談希望日を選択 時間を選択 面談の希望日を選択し、時間を選択。
- STEP5名前/電話番号などの情報を入力
必要事項入力 予約する 名前、生年月日、電話番号、メールアドレスを入力する。
最後に、利用規約とプライバシーポリシーを一読し、【同意して予約】を押して申し込み確定。
▼簡単30秒で面談予約▼
まとめ
悪い点 | 良い点 |
---|---|
求人の質が悪い | 親切丁寧なサポート体制 |
連絡が遅い | 学歴や職歴が皆無でも内定がもらえる |
担当に当たり外れがある | 書類選考がないからチャンスが広がる |

担当の方の良し悪しが、口コミに影響しているようだ。
就職Shopの求人は、全てが“未経験向け”の求人となっている。
利用者の9割が20代で、就職を果たした8割が一年未満の正社員経験しか持たない。
そのことからも、学歴や職歴を持たずしても就職を果たせていることがしっかりと伺える。
逆に、ハイキャリアを目指す求職者にとっては、少々物足りない部分もあるのは確かだ。
しかし、ニートからの就職では、未経験求人こそ就職を果たせるチャンスが広がっている。
もし君が、学歴や職歴で自信がなかったり、いつも書類選考で落とされてしまって就活が進まないようであれば、就職Shopはかなりおすすめだ。
書類選考なしで面接まで行けるから、直接君の魅力を企業に伝えることができる。
そして、その分可能性も広がるというわけだ。
低迷気味な就活に、今こそ終止符を打とうではないか..。
\30秒で面談予約/

担当とのミスマッチ対策として、他の転職エージェントにも登録しておこう。
コメント