みくと– Author –
-
初めての1人映画|映画館に1人で行くためのガイド 〜大手シネコン編〜
「いつも友達と行ったり家族と行ってるから、チケットの買い方がわからない!」 「一人だと、友達いないやつみたいで、恥ずかしい」 誰にも邪魔されず1人で映画を楽しみたいけど、1人で映画館行くの怖いよ〜。 そうなの?ならば1人映画の達人である僕がそ... -
超絶“胸糞悪いラスト”を迎える映画5選!圧倒的な理不尽を目の当たりにしたいならこの映画見ろ!
世の中には「後味の悪い映画」や「救いようのないラスト」といった言葉で語られる作品がある。観終わったあと、怒り、喪失感、虚無感、あるいは形容しがたい不快感に襲われる映画たちだ。 だが、胸糞映画こそ我々の根底にある悪意の吐口となり、人生におけ... -
映画『ロボット・ドリームズ』孤独に生きる人々への救いの映画|ネタバレ・考察レビュー
『ロボット・ドリームズ』あらすじ 孤独な犬は、今日も虚しく一人で暮らしている。ふとつけたテレビで、ロボットのCMがやっていた。犬は早速ロボットを注文し、組み立て、一緒に暮らし始める。とある日、ビーチに出かけた犬とロボットだったが、ロボットは... -
映画『ナミビアの砂漠』考察&レビュー|題名の意味とピンク色の背景でランニングをしていたシーンの意図
ネタバレを含みます。『ナミビアの砂漠』を観賞済みでない方は、ご注意ください。 『ナミビアの砂漠』あらすじ無気力に日々を暮らす21歳のカナ。優しく温和なホンダから、刺激的なハヤシに乗り換えるも、退屈な日々は変わらず。やがて息を詰まらせていく... -
映画館で“0歳〜2歳”の子どもを連れて観賞するコツと注意点を「2歳児のパパ」が解説解説!
0歳から1歳、2歳の子どもがいるお母さん、お父さんは、子どもを連れて映画館に行っていいのか迷ったことはないだろうか。 結論 0歳だろうと2歳だろうと、映画館に行くのに年齢制限はない!そのため、連れて行っても問題ない。 僕も娘が1歳半のときに映画... -
『教皇選挙』スマホの通知音なんかでは決して引き剥がせない世界観|ネタバレなしの考察・レビュー
『教皇選挙』のあらすじには触れていますが、ネタバレは一切含まれていませんので、未鑑賞の方も安心して読み進んでください。 先日、仕事をするためにスタバへ行った。が、とにかく捗らないため、映画館にでも行こうと思い立ち、久しぶりにTOHOシネマズに... -
無料で見られる「動画配信サービス」5選!タイプ別におすすめを比較・解説
動画配信サービスは、いまや映画やアニメを気軽に楽しむために欠かせない存在だ。 CMがなく、コンテンツは豊富で通勤途中も休みの日も充実した時間を過ごせる。 だが、今までサブスクに登録したことがない人にとって、自分にぴったりな動画配信サービスを... -
『侍タイムスリッパー』の面白さを映画を観ない“妻”で物語る※ネタバレなし・レビュー
2024年8月17日、池袋シネマ・ロサに“侍”が降り立った。やがてその侍は話題を呼び、全国の大手シネコンで上映されるまでにいたる。2025年、第48回日本アカデミー賞では見事 最優秀作品賞に輝き、インディーズ映画でありながらも凄まじい快挙を成し遂げた。 ... -
映画『キャロル』の考察レビュー|キャロルの旦那は“悪”なのか?いや…
不倫とひとえに言ってしまえば、世の中的には少々「悪者扱い」だが、映画はそれを美しく美化することができる。 デヴィット・リーン監督が描いた純真な不倫の物語『逢びき』と同じく、亭主を持ちながらも別の人を愛してしまう女性を描いたのが『キャロル』... -
映画館に飲食物の持ち込みは禁止!その理由と対象のシネコンを紹介
映画館で映画を見る時って、劇場で飲み物を買うより水筒を持参した方が安上がりなんだよね。 映画館の飲み物やフードは安くないから、持ち込もうとする人は多いね。でも、映画館への持ち込みはできる限り しないほうがいい。 映画館に行く方であれば、誰し...